![]() 箱の横には「キットは、Ⅲ号戦車J型のディテールをあますことなく精密再現したもので、戦車モデルファンにとっては、欠かすことのできない逸品です。車体をはじめとして、砲塔、転輪、起動輪、ハッチ、各種工具類の精密さはもちろんのこと、フォルムの正確さは、他に比較するものがありません。キャタピラはもちろん連結式です。最高のⅢ号戦車を味わって下さい。」と書かれています。グンゼ産業の当時の自信が伝わってきますね。 パーツを見てみると、ライトグレーの成型色で分かりづらいのですが、各部に細かい溶接跡が再現されていたり、薄く繊細なパーツがあったりして好印象です。組み立て式のキャタピラもうれしいですね。 ![]() そこで、左の写真のように車体前面のパーツに適当なプラバンを接着して歪みを直します。 このキット、ドラゴンの初期のキットのようにプラスチックの色が薄く、細かい部分が見えづらいので、注意しないパーティングラインを消し忘れてしまいそうです。 ![]() 青味の強いジャーマングレイに仕上げて、ナチス・ドイツ絶頂期のⅢ号戦車を再現してみたいです。 フィギュアはドラゴンのドイツ砲兵セットから取ってきました。ボタンを上まで留めて堂々としたポーズが、イメージにぴったりです。しかも足の高さもぴったりです。 ■
[PR]
by tropicaldesign
| 2005-05-28 16:14
| Ⅲ号戦車J型
|
カテゴリ
全体 Ⅲ号戦車J型 Ⅳ号戦車J型 ジープウイルスMB BMW R75 ケッテンクラート 国防軍歩兵 バルバロッサ 降下猟兵とロバ HJ師団 ノルマンディ 突撃工兵 クルスク 第6軍 スターリングラード その他単品フィギュア キット・レビュー リンク
以前の記事
2007年 05月 2007年 04月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||