![]() そこでアーマーモデリング41号Ⅲ号戦車特集に掲載されたハビ・ガルシア氏の作例を参考にすることとしました。実はⅢ号戦車を作りたくなったきっかけがこの作品だったりします。彼の作品を見ていると、細長い木の板を金具で車体後部に立てて荷物を支えています。この作品のモデルはわかりませんが、真似してみました。砲塔とのバランスを考え、作例より板を低めに立てています。荷物を支える板と木箱は0.5㎜プラバン製、棒やすりでケガいて木目を再現してみました。ケガいた表面は歯ブラシなどで削りカスを取り除き、リモネン系接着剤を薄く塗って仕上げています。濃いグレーの箱はタミヤの余ったパーツです。取っ手を伸ばしランナーで工作。 ■
[PR]
by tropicaldesign
| 2005-09-25 22:30
| Ⅲ号戦車J型
|
カテゴリ
全体 Ⅲ号戦車J型 Ⅳ号戦車J型 ジープウイルスMB BMW R75 ケッテンクラート 国防軍歩兵 バルバロッサ 降下猟兵とロバ HJ師団 ノルマンディ 突撃工兵 クルスク 第6軍 スターリングラード その他単品フィギュア キット・レビュー リンク
以前の記事
2007年 05月 2007年 04月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||